数年前、日本のアプリであるLINEをタイ人のスタッフに教えて貰った金子です。それまではWhatsAppというアプリを使っていました。
そのWhatsAppもFacebookが190億ドルで買収するとのこと。SMSを日本語で出来た!と喜んでいたのはつい数年前です。世の中どんどん便利になっていきますね。今後どれだけ我々の海外生活を豊かにしてくれるのでしょうか。
さて最近シンガポール、タイでもよく見かけるQRコードですが、日本でのQRコードの利用はかなり多かったと思います。それも携帯に標準でついてた影響もありますね。
でもアプリは増やしたくない、、そんな方へ
QRコード読むことはそんなに難しい作業ではありませんが、海外でしかもスマートフォンで利用する場合は、まずQRコードリーダーのアプリをダウンロードする必要があります。
予めダウンロードしておくことができれば問題ありませんが、QRコードを使う頻度もそこまでなく、アプリを出来るだけ増やしたくない方もおられると思います。僕もアプリは少数派です。
そこで便利なのがLINEの中にあるQRコードを利用することです。LINEはスマートホンを持たれているほとんどの方がインストールしているであろうそれだけ流通されたアプリです。しかも複数のOSにも対応しているとおもうのでOSにも左右されません。
LINEのQRコードを使ってみよう
使わない手はないと思うのでここで使い方をご紹介致します。至って簡単です。
まず右下の赤丸【More】(僕のは英語バージョンです。)
その後上の画面が映り【Add Friends】
【QR Code】のアイコンを押す
そうするとQRコードリーダーで起動されます。パソコンに映る平畑コーチのQRコードをパシャリ!
読み込みました。
最後に
何よりLINEでしたら利用頻度も高いのですぐに取り出せる。そこがいいところですよね。皆さんも下の平畑コーチの画面で是非QRコードを読み込んでみて下さい。
QRコードはクラブウェブサイトに飛ぶようになっています。