シマウマ! 帰国した際行った場所から稔のお勧めのご紹介 今回は第二弾。
「こども動物自然公園」です。
まあ 埼玉に近くて子供が小さかったら一回は行っておきましょう!
「こども」って ついてますけど 大人動物園っていうのも無いでしょうし・・・
まあ もうちょっと子供っぽくアレンジしているのかな?
キリンもいます。
が 象とかカバとかいません。
まあ 何処でも見れますし 餌代もかかりますし。
そういえば猿やらゴリラもいませんねー。
でも 馬がいたり まあ ポニーとかに乗れるようで良いなあと。
で
こちらの一番の売りが
コアラ!
これは いいですねー
ちょうど餌の時間となりました。
子供とお母さんコアラみたいです。
背中につかまって移動するなんてのも 見れました。
コアラは夜行性らしいので 本当は昼間は寝ているのですが
昼に餌を与えて動くところが見れるとのことです。
さらに普通は20時間は眠るというので起きているのは4時間だけ!
まあ コアラからすると 熟睡している夜中に起こされて
「ラーメン 食べに行くか!」
って 起こされた感覚でしょうかね?
こんなコアラもいました。
こちらは昼間に活動中!
ナマケモノもいるらしいんですが 見えませんでした。
ヤマアラシ?
まあ 寝てました。
走っちゃ駄目です。
カンガルーもいまして大きな檻の中に自分たちが入ります。
これはシンガポールと同じ感じですね。
こんな感じです。
やっぱり活動は激しくないので安全といえば安全。
こちらは
小さいカンガルー
いや ワラビーです。
こんな感じで
子供が袋からちょっと顔を出してます。
動物園の敷地は広くて
こちらは 鹿とかが見れるはずでしたが
出ていなくて ただ森林浴となりました。
まあ もっと良く見ると 動物がいたかもしれません。
南国の鳥
鳥はバードパークにまかせましょう。
あれ?
ちょっと 色が抜けてます?
まあ 寒い日本でも頑張ってくださいね!
ペンギンも
スイスイと 水の中を飛んでいるようでした。
あ お疲れの レッサーパンダ?
竹を食べるようなので敷地内の竹林で「たけのこを取らないで!」って 看板がありました。
って 動物園の敷地内のたけのこ取る人いるんだ・・・。
こんにちは!
目が合いました・・・。
こんにちは!
擬似体験が出来ます・・・。
これは?
カピパラ
で どうやら総選挙で日本一になったらしいです。
すごいですねー
日本一。
で 選挙って? ファンサイト?
そういう意味で 日本は凄いかと・・・。
目立ちませんが
アルマジロもいます。
ちゃかちゃかと こまめに動きます。
その甲羅というか体の動きが制限されますので 足だけでちょこまかと
体幹部が動かないとこうなってしまうんだなー
ボディコアって大切だなー
っと 思いました。
動物とのふれあいが出来ます。
これは良いですねー
ウサギとかハムスターとかひよこです。
どうでしたか?
いっぱい歩いて
いっぱい動物を見て
ふれあうことも出来ました。
平日だとすいてますので 独占状態。
お弁当もって ピクニックと兼ねながら楽しむのが良いかと思います。
お勧めです!