2014/09/27

マレーシアオープン2014 グルビス VS ベッカー

DSC_2422
グルビス フォアハンドの打ち方が特徴的な選手ですが サーブで崩して フォアハンドで決めます。このサーブの破壊力は抜群で常に200km程度 そして170km位のワイドスライスがあり
このスライス系が効きます。



で 普通は簡単にキープするのですが
リターンがあった時やセカンドサーブなどのときに 3球目の処理が
 DSC_2162こういう感じで
足元にくるととたんに劣勢になります。

速いサーブを打ってますので それだけリターンも早く返ってくるのですが
そうなると 速いだけでなく 合わせにくいサーブにしないといけません。

とはいっても サーブは強力
 DSC_2316
こうやって スライスのブロックリターンですけど
凄い変形ですね。
真ん中できれいに当たってます。

もうここまでくると芸術品
200kmは合わせるだけで簡単に返ります!!
って  自分なら
合わすどころか 反応も出来ませんが・・・

DSC_2293
リターンが勝負の鍵でした。

DSC_2362
しっかりと返れば
ストローク戦からチャンスは十分にあります。
DSC_2374
ボレーでしとめたり

DSC_2313
ドロップボレーだったりと

こうやって 揺さぶりをかけて
何とか攻めたんですが

やっぱりサーブは強力でして
そこで スライスでワイドに来ると
もう さわれません・・・。

DSC_2420
攻めて いって こういった場面も多かったのですが
結局はサーブに押し切られました。

ただ やっぱりサーブは入ったり入らなかったり
このあたりをなんとかしないと
ポイントが先行出来れば心も安定するのでしょうが
なにやら 集中力が足りません。

自分のシャッター音がうるさいだの言われましたよ。

まあ思いっきり連射してましたが・・・

ということで やっぱりビッグサーバーはサーブ次第になりますので
集中力は切らさないようにしないといけませんね。