2019/05/20
【動画】ネットプレーも正しい動作で!レッドボールなら無理なくできます。
正しい動作でボレーやスマッシュを打ちたい!
誰もがそう望んでいるかと思います。
当然ですが正しいグリップ、正しい構えから練習をしましょう!
練習した結果が間違った動作だった・・・ そうなると修正することに時間が必要になると同時にストレスもかかります。
正しい構え→動画では少し棒立ち 筋力的なこともあるかもしれませんが動きだしが早くなるように構えます。相手の打つところは見れているようです。
正しいグリップ→握れています。インパクトのリストの形は崩れてしまいますが練習して良いインパクトになるようにします。
ここがスタート地点で グリップや構えを知っていれば誰でもできることだと思います。握ったり立ったりは確認できることですので。
構えも間違って、グリップも間違って・・・では 後に困ることとなりますのでご注意ください。
ではなぜグリップを握れない、構えられいということになるかというと
ボールをとりあえず入るということに意識がいってしまうからだと思います。
ボールが入らないのはコーチの球出しが良くないとか逆を突かれたからとか・・・。ゲームで普通に起きることですので。間違ったグリップでとりあえずネット際のフォアだけ返せても活躍の場面は限定されます。少しネットから離れた場合、バックに予告なしで来ると困るとかよく見かける光景です。
グリップが違っても返せるなら良いですけどコンチネンタルを使えないとなるとどうしても難しい局面が多くなります。それはネットより低いボールやネットから離れた場合とか自分から遠かったりした場合などです。もっと厳しい場合はコンチネンタルを通り越してより薄いグリップで対応する場合もあります。
そういうことですのでスタートするときにコンチネンタルは覚えてもらって
応用としてもっと薄かったり厚かったりすると思ってください。
とっさの反応が必要な技術ですので最初から正しく練習するのが良いと思います。